こんにちは。
これはテスト用の小説ファイルです。
適当に色々と試してみるとよいと思います。
複数行にわたって書くことが可能です。
一回の投稿のサイズはもろもろのデータを含めて4095bytesまでなので、一回の投稿で使える本文の文字数は、だいたい4000bytes……これは全角の場合で2000文字……だいたい400字詰めの原稿用紙5枚程度までを、一回の投稿で送信可能だと考えるとよいと思います。
test test test
>>2
>>3
>>l2
>>2-3
こういう風に、リファレンスを付けることもできます。
(プログラム間違って書いてなければ、正常に動作するはずです)
あと旧小説広場についてたサブタイトル表示機能ですが、現在データは記録しても、表示のみ実装できてません。近々実装予定。
test test test
処理の最適化の問題で、カウンタは遅れて更新されるようになっています。
(今、この投稿をした時点までの閲覧者数が、小説一覧に載るはずなので、楽しみ)
尚、カウンタは以前のように、再読み込みすれば増えるカウンタではなく、以前のIPを記録しておくカウンタなので、再読み込み連打しても、一切増えません。
(その辺、少し硬派なシステムになったような気がしますね)
ルビふりのテストです。
[今日:こんにち]は。
[一応:いちおう]、ルビふりに[対応:たいおう]してみました。
まだまだバグがあるかもしれませんが、これからも、どうぞ[宜:よろ]しくお[願:ねが]いします。
まぁ、[小説:しょうせつ]というのは、ルビふりは[原則:げんそく]として[最小限:さいしょうげん]しか[行:おこ]なわないものですけれどもね。
すみません、%[少:すこ]し、ルビふりの%[仕様:しよう]を%[変更:へんこう]しました。
もうちょっと%[色々:いろいろ]と%[試:ため]してからでないと、%[何:なん]とも言えません……。
なんていうか……
ルビ
どうも、おやまです。
せっかくだから自分の作品でテストしています。
で、自分で書いてみて気付いたのですがー。
現状、ジャンルを書くとそれがタイトルになってしまっているようです(汗
うおお、非恋愛友情系って何のタイトルなんだよう(笑)
思わず飲んでたビールを噴出してしまいました。(汚)
ちょっと、一部プログラムを変更したので、動作チェック……。
更に動作チェック書き込み行ないます……。
携帯からテスト書き込み!!
対応しました……これで古いブラウザからの投稿でも、正常に認識して書き込み可能になったはずです。
(それにしても、全ての事柄に対して、全部正しく実装するのは、意外に面倒ですね…)
トリップテスト1
トリップテスト2
トリップテスト3
トリップテスト4
トリップテスト5
トリップテスト6
……これが大丈夫なら、全部okそうかな……。
というわけで、とりあえずトリップについてはこれで実装ということにします。
直接トリップを入力しようとすると、◆が◇に変わります。
ok
ちなみに上で使ってるトリップは、別に私が普段から使っているものというわけではありません。
2chとかとも互換性ありません。
名前のところに
名前#トリップ文字
という風に入力すれば、トリップは使えます。
#は、全角ではダメです。半角でなければいけません。
ルビを振るときは
文章中に ( 漢字 : ルビ ) のように入れると……
(と
:と
)の3つは、それぞれ半角です。
また、例では3つの記号の間にスペースが入っていますが、これはルビとして認識されないために入れているので、実際使う時は、スペースを入れずに使ってください。
なお、漢字とルビのところには、全角文字しか使うことができません。
ルビ(←ここは小さく)
漢字
と表示されますが、FireFoxでは
漢字(ルビ)
と表示されます。
ルビ機能は、とても難しくて普通読めないような漢字が出てくる1回目にのみ、使うことを推奨します。(全部にルビふると、膨大な量になりますからね…)
最初から自分の小説でルビ機能を使おうとして失敗すると、まだ編集機能がついてないため、悲しくなると思うので、まずここで試してみてからお使い下さい。
コルンさんお疲れさまですー。
日に日に完成が近づいていて書き込む側も精が出ます。
どきどきしながらルビテストです。
自分の小説でルビを使おうかどうか
んー、どうなるだろう?
ここの書込みプログラムも、文字列コードに完全対応するために、一部書き換えました。
JISで投稿を送信する場合だけ、テストできていませんが、一応仕掛け的には問題なく動作するはずだと考えています。
とりあえず、トリップは、このコルン◆YJnsF7PAというのを、当面は使おうと思っています。
(経済的貨幣供給政策主義:マネタリズム)
(格闘:Martial art)
タイトルにルビは振れるのでしょうか?
どうも振る範囲が長過ぎるとダメみたいですね。後はタイトルにはルビは振れないみたいですねw 英字の場合は半角空けても大丈夫な条件にしてもいいかもしれませんね。
タイトルルビ機能ですか……確かに面白いかも。
あと、(ここに使える文字数が全角のみで8文字まで:ここに使える文字数が全角のみで16文字まで)と成っていたと思います。
半角を使えなくしているのは、小説はたとえネット掲載であっても、縦書き印刷を前提にして書いてる人が多いっていうのを6年前に散々とある人に口やかましく(笑)叩き込まれたので(算用数字とか使っちゃいけない……とか)、それであまり深く考えずに、ルビに使うのは全角のみでよいや……とか思ったのかもしれません。
ただ、ルビ実装の初期では[漢字:ルビ]の表記の方を考えていて、"["や"]"の文字がSJISの漢字コードの2バイト目とかぶる可能性があるために、何でもかんでも許可すると文字化けの副作用がありうる……というのが心配だったことが挙げられます。
ただ現在は"("と")"で囲むようにしていて、中間に使う":"も含めて、全て、SJISの漢字コード2バイト目には含まれないため、そういう風な制限は取っ払うことも可能ではあります。
「経済的貨幣供給政策主義」なんて長い単語を考えもしなかったのは、私のボキャブラリが少ないからでしょうか。認識文字の長さについても、一応検討してみたいと思います。
(というか、英語で送り仮名つける人は、やっぱりいないような……)
なお、今回の対応にあたって、タイトルの文字数制限は、ルビ展開後の本文字列に対してのみの制限としています。(全角20文字以内)
また、「内容を確認する」オプションをつけた場合の確認画面についても、ルビ展開表示で確認できるようにしました。
うわっ、お仕事早いですね!(実質はコードのコピーですから時間はそれほど掛からないのでしょうか?)
英語のルビは樹尻さんのルビの振り方を見て「逆にして出来なかった人がいたら可哀想だなぁ」と思って試してみただけです。
今度、マニュアルを新投稿板に合わせた形(編集やルビの振り方)に出来るように検討しようと思います。
頭回ってないって分かってるよ
寝起きは弱いって言ってたもんね……
でも君の、そんなしぐさでさえも、僕には愛おしく思えるんだ。
ああ……えっと、なんとなく寝起きの私自身の頭の回ってないやばさを、仮想の恋人がこんなだったらと想像して、3行だけの詩を書いてみました。(頭回ってないのに目の前に好きな人がいるのって焦るけど、こう言ってあげれば、頭回ってないながらも、幸せな気分で、落ち着いて、頭回転しだすまでゆったりできるんではないかとか思って)
土日で編集画面作る予定でしたが……別の予定が入ってできませんでした……おやまさん本当にごめん……でもセッション部とログイン部の仕組みは土曜日で出来上がっているので、編集部を付け足すのにはそう時間かからなさそうです……もうしばらくお待ち下さい。
私には一つ特別に誇れる才能がある
寝起きで、どれだけ世界が白く霞がかかっていても
視界の中にいる貴方だけははっきりと見つけることができる
何となく適当に3行だけで返してみたりしています。(笑)
いや本当コルンさんお気になさらずー。楽しみに編集画面待ってますー。ついにGAIA念願の編集機能が搭載されると考えると、わくわくしますね(笑)
実験中の暇時間にべらぼうに執筆は進むのにネットできないことに憤りを感じる身も心もネット依存症なおやまでしたー。
字数制限以上ありましたか!
ふと思ったのですが、ひょっとしなくても原稿用紙換算枚数というのは、最新登校分のテキストの量は反映していないのでは?
結構今日は投降したつもりなのに、あまり枚数が増えてなかったので。。。
こちらで連載させてもらっておりますー。
で、このTestTitelを最初あたりしか読んでいなかったがために、今までのように■■(**)なんて書いてしまいました。(気付くの遅いよ自分…)
ルビ機能があるのはうれしいことです。これで、苦労した部分がなんとかなりそうです。
>おやまさん
うーん、、、一応原稿用紙換算枚数は常に発言ごとに更新されるようになっているとは思います。
ついでに、読者閲覧回数も、かなり構造を工夫したため、非常に低いコストで、常に最新の読者閲覧回数を表示できるようになっています。
文字数制限は、漢字側が全角8文字、ルビ側が全角16文字までです。
(通常の用途では、これを超える使用は行なわれないだろうと思っています……)
(あまり特殊な用途に使われても、読者が読みづらいだろうという考えから、通常ルビ用途以外での使用を想定せずに仕様を定めました)
>寝狐さん
今、小説設定画面を作っていて、編集画面はまだまだかなり先の実装予定なのですが、編集画面が実装されたら、既に投稿した原稿を多少手直ししたりなどが出来るようになります。
そしたら、ルビの部分も、手直しすればよいと思います^^
執筆、頑張ってくださいね〜
それにしても、早くも原稿用紙100枚以上書いてる人もいますね。
それだけ書いても、以前の小説広場より高速に動作している(?)ような気がしますので、とりあえず今のところは成功かなと思っています……実装引き続きがんばります。
(PHPのエラー表示を見た方は、どういう時にエラー表示が出ているかなど、教えていただけると嬉しいです)
>おやまさん
あー、、、よく考えてみたら、最新投稿分の分量のみ、換算してない可能性はありました……ちょっと、後でプログラム見てみます。
ルビ機能は……
「
彼女は不機嫌そうに僕を見ながら、言った。
というような、実際の発言と、そこからにじみ出てくる心情を表すのに使えたりするわけですが……そういうのには使って欲しくないという意味合いもあって、ルビには色々な制限を今のところはつけています。
こういう使い方をしたい、しても問題ないんじゃないか……っていう人が多いのであれば、制限の緩和も考えます。
(ただ、本来の小説の表現技法では、ないですよね……その辺をどう考えるか、です)
設定変更は、成功かな……。
原稿用紙枚数について、再計算させてみました。
クレマチスと魔法使いのラブソング、112枚同士で並んでいますね〜
原稿用紙換算については、やっぱりプログラム上にバグがあって……
... + strlen($new_line)
みたいに書くべきところを
... + strlen(new_line)
と書いてしまっていたために、PHPの規則により、new_lineが変数ではなく定数として認識されてしまい、strlen(new_line)は、8文字……として常に計算されてしまっていたみたいです。
(アルゴリズム自体を間違えてたわけじゃないよ…ハハハ)
>コルンさん
ルビですが、そういう使い方はちとマンガ的ですよね。
使い方次第ではかなりおいしく使えるとは思うのですが、現状でいいと思います。
早速測った分だけ投稿してみると、ちゃんとその分だけ枚数増えていました。
ちゃんと原稿用紙の枚数が投稿してすぐに反映されているようですね
ありがとうございますー。
しかし、理由が$忘れですか(笑)
どんな感じでしょうね。
さきにいりゅさんがやってできませんでしたけど。
(経済的貨幣供給政策主義:マネタリズム)
これを
という感じに、「経済的貨幣供給政策主義」と「マネタリズム」を、「経済的貨幣供」&「マネタ」と「給政策主義」&「リズム」の二つに分けて連続すればうまくいきますよね。
> マネタリズム
確かにそうなんですけれど、それをFirefoxで見ると
経済的貨幣供(マネタ)給政策主義(リズム)
と表示されてしまう点が、少し難点ではありますね……
両方16文字までokにしてみますか??
(マネタリズムって、本当に小説中で使うの?)
マネタリズムっていう単語、知らなかったんですが……なんか漢字を見てると、インフレ政策っぽい???
故意にインフレにする……みたいな?
広辞苑によれば、自由裁量的な総需要管理に政策に代えて制限的な貨幣供給政策を主張する経済政策上の立場、との事(むしろデフレを促す方が強いかと)ですが、実際の漢字は適当で実際にあるものではないです。
GAIAのシステムが何処まで可能なのか確認するためのほとんど創作漢字みたいなものです。しかし、もしかしたらこれよりも長いルビが必要な機会があるかもしれませんし、その必要はないかもしれませんw
そういえば、
(ことば:・・・)と、文字の上に・を入れるってことは可能なのでしょうか?
っというわけで試験を。手書き原稿というかメモでは文字の上に・が打たれているのでこれをそのまま再現したいんですが(汗)
私もよく使うので、実験してみたらうまくできましたー。
・は半角だと入りません。全角ならOKのようです。
(私の場合ですが)メモ帳のを投稿フォームにコピー&ペーストしたら何故か半角に変わっているので、投稿フォームで一度打ち直してやれば再現できます。
3代目◆otukWsrP さんの聞きたいことはこれで合っておりますかー?
>寝狐さん
ありがとうございます。
なるほど、「漢字」に対してつけるのか……。
そりゃそうですね、ルビだと(汗)
でも、目的は「ひらがなに・をつける」なのですよ。
>コルンさん
正規化でルビ用ワード判定して拾った後、
後者が「・」で構成されているときに無条件にルビ、ってのは可能でしょうか?
あんまり別個の判定ルーチンいれるのは綺麗じゃないんですけどね……。
すみません、
要領は同じなので、試してみたらどうです?
別にルビは漢字限定ではないので、
あと、
最近mixiに夢中でこっち見てなかった……
> 三代目さん
三代目さんのルビふりが失敗してるのは、閉カッコが全角になっているからですね。
> 正規化でルビ用ワード判定して拾った後、
> 後者が「・」で構成されているときに無条件にルビ、ってのは可能でしょうか?
> あんまり別個の判定ルーチンいれるのは綺麗じゃないんですけどね……。
えっと……提案の意図が上手く掴み取れていないのですが……
現在のルビ変換のPHPコードが、だいたい以下のような感じです。
(要点だけ伝えるために一部関係のないところは省略しています)
$text = preg_replace
(
'#\((([\x81-\x9F\xE0-\xFE][\x40-\x7E\x80-\xFC]){1,8}):(([\x81-\x9F\xE0-\xFE][\x40-\x7E\x80-\xFC]){1,16})\)#',
'<ruby><rb>\1</rb><rp>(</rp><rt>\3</rt><rp>)</rp></ruby>',
$text
);
'\3'が'・'の場合に、'\1'の全角文字数分の'・'をルビとして用いる……という意味でしょうか?
(ねこさんの指摘しているように、ひらがなに対してのルビという意味であれば、現状で問題なく動作しますね……)
おお、成功です。
少し長めの投稿もしてみたのですが、字数制限というのにもひっかからなかったし。
こっちでの活動も増やしていきたいなあ。
字数制限は、隙間なくびっちり書いた場合で原稿用紙39枚程度まで一度に投稿可能です。
普通の、改行とかで空白マスの空いていると予想される一般的な原稿だと、50枚ぐらいいけるのかもしれません。
一回ですべての原稿をアップしてしまおうと思わない限りは、大丈夫だと思われますよ。
いけるかな?
こんにちは。こっちで
青年の名前は
思えば、こういうの初挑戦だ。
今さら、ですが。
テストです。
むう。
私も、少し実験させてもらいます。
−−
あれ…できない
誰か、−の長くするやつの表示方法知っていますか?
パソコンでしかできないのなら、それでもいいので…
誰か、おしえてください…。
私もルビテストしてみます。
(偽者:fake)
―――使うことはなさそうですがリファレンスのテストしてみます。
>>1
>>1
(これって、リファレンスっていうんですね。知りませんでした)
名無しのあとの◆が◇になってますが、気にしないで下さい。ちょっとやってみたかっただけなので・・・。
>ゆこさん
『−の長くするやつ』
とは―――――――のことでしょうか?
パソコンなら、一応できました。編集画面では間隔が空いてますが、
書きこんだら間隔が無くなっていました。これのやり方なら、『−』と打って変換して、一番長いのを選んだらできます。
みなさんに質問ですが、
私の画面では、ルビによって細かくて読めなかったりするのですが、みなさんの画面ではすべて読めるのでしょうか?設定をしたらできるとかなら、教えてほしいのですが・・・
ルビって携帯でも表示されますか?
実ハ、コノ新小説広場ハ、半角文字ヲ送ッテモ、ホボ絶対ニ文字化ケシナイ構造ニナッテイル・・・デモ、一応使ワナイ方向デネ・・・ヨロシク!
儞已經死了
(儞已經死了:お前はもう死んでいる)
別に使う気はないんですが……一応試しておこうかと。
やっぱ無茶がありましたね。
今更ながらテストを。
できるかなぁ。
誰だって、一度くらいは考えるんじゃないですか?
死にたい。
って。
―――
ルビふりテスト
おお、ルビ
これで、やっと
コルンさん、投稿しても、原稿用紙の数(?)が増えません。45枚から。
何でですか? もともとこおゆう設定なのですか?
うわあ!!ゴメンなさい!!
原稿用紙の数増えてました!!
2,3日まったく増えなかったので騒いでしまいました。
ほんとすみません。上の無視してください。
今の時代、半角文字が絶対文字化けしないことよりも、UNICODEで、色々な世界の文字を使えるほうが便利なのでしょうか?
今から全部書き直すのは大変ですが……^^;
俺は
あ。女ですけどねw
(桜綺;おうき)です。
テストしてみました・・・成功してると良いです。
もう一度・・・
ちょっと、実験させていただきます。
これはありなのかな。
小説とか読んでいると、ただの点ではないことが多かったりするので。
この投稿をした段階では、私も含めて96までしか投稿されていません。
アンカーがどう反応するのか試してみるテストです。
(これが出来ると『 >>番号 題名 』って感じで、構成をしっかり作っておいてあるなら目次を作れると思います。)
と言うわけでお試し。
>>100
>>200
>>1000
アンカーをクリックして試していただければ分かりますが。
おなじみのそんなページありませんよと言う、
404 Not Found
The requested page or files was not found on this server.
のエラーが出ました。
未だないアンカーが出た際には最新のページに飛ぶように設定した方がいいかもしれませんね。
[少:すこ]しテストさせていただきます
[出来:でき]るかな?
これで
あと、ちょっとした事を・・・
>>100
どうなるでしょう?
えーっと、試してみます。
ようやっと目処がついてきたので、新の方に参加です。
よし、頑張ろう。
まずは練習練習 w
>いりゅーさん:アンカーについて
まだないアンカーはわざとNotFoundにしてるんですけど(その証拠に、100番にアンカーして、しばらくして100番の投稿があった際には、NotFoundじゃなくなってる)
最新記事へのアンカーに自動的に変わる方が良いのかなぁ……少し考えてみて、気が向いたらやっておきます。
>夕咲 紅さん
>コルンさん
まさか食いつかれるとは w
いやいや。ちょっと「労働基準法って何よ?」って言うくらい働かされていたものですから……
深夜勤務な上に実働一日12時間が基本。下手すると20時間くらいは…(ヒィ!
でも最近は8時間〜12時間くらいで落ち着いてきたのでだいぶ楽になりました(苦笑
一時期は月間で実際の休みが1日もない月が続いたりもしましたが…
休みは半日(笑
夜勤は辛いですね。
って、関係ない話(しかも愚痴)を長々と書いてしまった……
スミマセン(汗
ともあれ、これからもやっかいになりますので宜しくお願いしますね。 w
Operaを入れてみたので、書き込みテスト♪
テスト。
>>2
成功してるかな?
>>2
これでできるかな?
( 漢字 : ルビ )
ってことは。
ちょっと、テストカキコ。
ということで、小説の方にもRSS機能を設置しました♪
何かバグがあったら、教えてくださいね〜。
RSSは、各ページのタイトル表示の右側についてるRSSアイコンからリンクを貼ってあります。
旧小説広場のメール読者機能の代わりにお使い下さい。
(メール読者機能は、サーバーの制限上、実装予定がありません)
(メールを送信できないサーバーではないのですが、大量のメールを一度に送信するcgi等を設置してはいけないと、規約の方に書かれていたと思うので)
>これや
#これって
こっちでも使えるのかな?
>>114
感想室のみだったのを忘れてました orz
>>114-115
小説には不要な気が……使う人がいるのであれば、つけるのは容易ですけれども。
>>コルンさん
いえ、特に必要はないのですが、使えるのだったら使ってみようかなーって程度でした(むしろ感想室向けの機能ですから小説にはいらんですよね)。
これで
あー、(本日:ほんじつ)は(晴天:せいてん)なり。
ただ(今:いま)ルビ(振:ふ)りの(試験中:テストちゅう)。
――――(成功:OK)、か?
(ミス:失敗)ってたら自分、カッコ悪。
(成功を祈る:・・・・・)。
あー、
ただ
――――
出来てますかね?
[気:き]
[気:き]
すいません。勝手に試させてもらいました。
(物:モノ)
すみません、テストさせて貰います
★
☆
♪
記号がいったいどのくらいまで表示可能なのか。
それと、ハートって出来るんですか?
試させていただきます。
&ruby(ハイデフ){超高密度映像};
&ruby(ルビ){インライン要素};
(test:それはいつも失敗する)
じっけん#1234
じっけん#12345678
じっけん#12345678
初めてなんでやり方あってるかわかりませんが・・
あれ〜? 出来ないな〜・・
じっけん#wiki
これでも駄目ですかね!?
練習とは
部員とは
先輩とは
顧問とは
テストテスト
[超 人 間 主 義:トランスヒューマニズム]
「敗因は一つ。[てめえ:・・・]は[オレ:承太郎]を怒らせた」
失敗するかな?
テストテスト
(超 人 間 主 義:トランスヒューマニズム)
「敗因は一つ。
・・・。
・・・。
・・・。